SSブログ
Stay at home ブログトップ

ドーピングについて [Stay at home]

ドイツ全土のロックダウンもまる4カ月が経ちました。来週から少しずつ学校が再開。ロックダウン自体も一応は3月7日までとなっているので、トンネルの中で何となく光が見えてきた感じです。あとは変形型コロナが収まっていてくれれば・・・・。相変わらずレストランもカフェも、本屋さんも電気屋さんもやっていませんが、珍しく天気のいい日があれば、元々散歩大好きなドイツ人たちが本領を発揮しています。

DSC_0006 1 (2).JPG

私は相変わらずで、サッカーの練習も禁止なので大体は家に籠って、練習ビデオを作ったり、オンライントレーニングの内容を考えたり。日本への思いがつのり「おやつにみたらしorきな粉団子」の回数も順調に増えていますね。ずっとお蔵入りしていた白玉粉が、もうすぐなくなっちゃう・・・

スポーツの取材は感染状況を考えると長距離の電車移動が安全とはいえないので、出張を控えさせてもらっています。そんな中、ありがたいことに時より宿題を頂き、原稿を書かせて頂いています。前回のブログでも少し話しましたが、先月のはじめにドイツのドーピング医師に実刑判決が下り、これについての話題をということで、1月は月の大半をトーピングについて考えて過ごしていました。

どうしても最後がまとまらなくて、そんな時の強い味方、長年の友人でスポーツライターの小崎仁久さんにラインをしました。短い文章でやり取りをしていくわけですが、後から読み返すと「こんな表現で投げかけてるのに、よくわかってくれるなぁ」と感心。やっぱり長年プロのスポーツライターである人のキャパというやつですね。ほんとに尊敬する。最後は「スポーツの社会は実社会の常に半歩先を歩いている」という金言も。ずっと持っていた「スポーツ界で起きていることは社会の縮図だなぁ」という実感に当てはまって「そだね!もっと勉強します!」というモチベまで頂きましたっ。

ドイツのアンチ・ドーピング法の話は体育大学の授業でも出てきて、とても興味深かったので、そのときの資料も引っ張りだして。究極は「スポーツはなにをもってスポーツなの?人類はなぜスポーツを欲するの?」という問いまで行きつく。

ドーピングで実刑が下る背景で、スポーツは「人類が共有している価値」と位置付けられています。「単にスポーツだけの問題だから資格停止ね」という話ではもう収まらないよ、ということです。だからと言って「刑が怖いからドーピングをしない」とはならないのですが、社会の中でのスポーツの位置付けをもう一度アスリートも関係者も根本から認識しようということにはつながるはずです。

日本ではドーピングの問題はあまり身近ではないかもしれませんが、スポーツ選手の人権を軽視したパワハラや洗脳の問題にも共通するところはあるかも知れません。執筆はついつい感情的になってしまいましたが、配信記事は編集して下さった方に「なるべく客観的に」と、仕上げて頂きました。お時間のあるときご一読いただけると嬉しいです。ではでは、皆さまよい週末を!この土曜は今年初のスタジアム取材。自転車で行ってきます!その前に全豪OP女子シングルスの決勝をTV観戦 ♪

2019年のノルディックスキー世界選手権。期間中、司法当局が複数の選手らをドーピングに関与したとして拘束。衝撃が走った。「指南役」となったドイツ人医師が今年1月、有罪判決を受けた。ドイツにおける「近年最大のドーピング裁判」とも言われている。

記事はこちら⇒https://www.jiji.com/jc/v4?id=202102skidoping0001

Gepostet von 時事通信社 am Montag, 15. Februar 2021


nice!(0)  コメント(2) 

ご無沙汰です! [Stay at home]

ご無沙汰しておりました!1月はぜんぜん更新できませんでしたね。

本当なら新年が明けて、いろいろとワクワクでという月だったのですが、なんせロックダウンも3カ月目となると・・・とは言っても、沢山いいことはありました。この写真はレナートと一緒にケルンから車で1時間ほどのアイフェル高原へ雪を見に行ったときのもの。見ての通り、木陰から出てくる鹿の真似です。
IMG_6875 Kopie.jpeg

それから担当しているU9の子どもたちのために何かできないかなぁ…と考えていた矢先に、日本でサッカースクールを運営しているとっても素敵な方から連絡を頂き、なんとこのご時世で日独の国際交流をスタートさせることができました。その名も「未来へドッペルパス(日本語:ワンツー)」日独のワンツーで未来へ向かって突破する感じです。両方の子どもたちも親御さんもみんな喜んでくれて、本当にうれしい。特にドイツの子どもたちはサッカーもできず、学校もホームスクーリングな日々が続いているので。この交流、これからずっと続けて、彼らがU12になったら、本当に遠征するんです。その時の感動といったら・・・喜びのあまり倒れますね。
https://www.facebook.com/MAKOTOHASEBESPORTSCLUB/posts/2990882614480866

あとは冬なのに屋根でバーベキューをしたり、練習ビデオを作ったり、難しいお題でコラムを書かせてもらったり(これはボツになったかも知れないので、ここで発表しますか…小崎にいさん、その節はありがとう!)、zoomトレーニング交換会でバレーボールをやらせてもらったりと、とにかく本音はサッカーしたくて&コーチしたくて仕方がないですが、色々と充実していますね。お店が開いていないので、不安になりながらオンラインで購入したアシックスのランシューもかなり良いし!

たぶんこの充実は、毎日の腕立て伏せからきているんです。友達の松尾さんが約1年前、コロナ禍に入ったばかりのときに始めた「毎日腕立て」のYouTubeチャンネル。去年はずっとファンで見ていただけだったのですが、今年からはメンバーに入れてもらいました。

最初にみんなが少し喋って、4分間、腕立て伏せをするというシンプルな動画です。こうちゃん(スーパー幼稚園生)が最高。わたし的には20秒8セットは本当にきつくて、1カ月経ったいまもあまり深くはできませんが、早起き(6時6分起床)して腕立てをすることで、不思議とポジティブなエネルギーが湧いてきます。会えないけど仲間がいるっていうのも大きいですね。チャンネル登録者数200人を目指しているということなので(現在106人)、皆さん良かったらポチっと登録して下さい。よろしくお願いしまーす。心臓が強い方は動画をみながら一緒にやってみて下さいね♪



ではでは、また書きまーす。皆さん、よい週末を!
nice!(0)  コメント(0) 

優美 [Stay at home]

アドベント。気温もぐっと下がり(日中は3℃でした)いよいよクリスマスの季節です。とはいっても、今年はコロナ。クリスマスマーケットも中止です。

きのうは何となく中央駅から歩いて帰ろうと思いつき、さっそく大聖堂の横で「きっとこれを見るためだったかな」。毎年恒例のどでかいクリスマスマーケットの代わりに背の低いもみの木たちが寄り添って立っています。優美。なんでもどでかく、豪華になってそれに慣れてしまっているのね…とまた改めて。

DSC_0010.JPG

ほっこりと心にロウソクを灯してクリスマス本来の美しさに触れられたら素敵。

nice!(0)  コメント(0) 

出張ご飯 [Stay at home]

gohan2.PNGgohan3.PNGgohan1.PNG

ここ2カ月の出張ご飯をご紹介。外へ食べに行けないので、キッチンつきの宿を探して。スパゲッティとご飯をいったり来たりだけど、バリエーションで大満足。スパゲッティ大好きだし。

今回美味しかったな:
・なすの味噌煮パスタ
・バター醤油のたまごチャーハン
・スモークサーモンとみそ汁の具おにぎり(お城の庭でがぶり)
・アボカドサーモンパスタ
・毎朝パニーニ(もどき)。パニーニメーカー最高でした。ケルンで購入予定。

前回のオランダ出張のハイライト:
・日本にあるサツマイモ(ドイツにはない)があって、うれしくてサツマイモのお味噌汁もサツマイモの金平もつくりました。

長期出張で家からもっていったほうがいいいものリスト:
【食生活編】
・醤油
・出汁
・タッパー(最終日のお弁当用)
・お箸(ほんと落ち着く)
・お気に入りマグカップ
・インスタントお味噌汁(味噌と具が分かれていると、みそ汁の具おにぎりやネギみそスパゲッティなどができてナイス)

【その他編】
・お気に入りスリッパ
・クリスマスツリーのライト

これでちょっとお家気分。でもやっぱりお家が一番いいですね~ 今回の出張は外がロックダウン中だったこと、そもそもど田舎だったこともあり、アパートメントの中は静寂そのもの。迷い込んだ虫でさえ友だち気分だった(笑)

リスク地域から帰ってきたので、10日間の隔離生活でーす。あと8日。5日目からはテストを受けられて陰性だったら早くに隔離を終えられるので、ちょっと迷い中。検査受けに行って感染してもいやだし。家でやることもたーくさんあるし。

ではでは、またマメに更新します。
nice!(0)  コメント(0) 

プチロックダウンから2週間…早いですね [Stay at home]

あっという間に2週間が経ちました。本来ならStay at home なのですが、先週から出張に来させてもらっています。愛1は「なるべく人の流れをなくしてパンデミックを広げないと社会全体で取り組んでいることを思うとモラルとしてどう?」と言いましたが、きれいごとになるかもしれないけど「こんな時だからこそスポーツの話題を届けさせてもらいたい」という愛2の意見を選びました。だから余計に絶対に感染しないよう!

IMG_20201114_233902_352.jpg

到着した日以来、6日ぶりに太陽が顔を出した今日は昼間、走りに行きました。ドイツはアマチュアスポーツができない状況なので、チームから宿題が出ていて、ランニングアプリで走った結果を監督に送ります。最初に連絡が来たときは「8kmを5分/1kmのペース」と書いてあって、誰かが「うそでしょ?」と反応した結果「5分~6分/1km」に訂正(笑)火曜日はヒーヒー言いながら6分/1kmをギリギリ達成して、きょうは5分41秒/1km。ちょっと縮めただけなのに辛くってメンタルの針が降り切れました。(以下詳細)

ひとりマラソン大会。最初に心臓やぶりの坂があって、しばらく走ると森に入ってそのころにようやく、坂であがった息が一瞬落ち着くコースです。走りながら、なんでこんなことやってるんやらと思ったら、いろいろ蘇ってきました。中学は陸上部で中長距離だったし、サッカーでもずーっと走ってきて、きつい時に思い浮かべていたフレーズたちです。たとえば「上り坂こそ上げる」とか「前を見過ぎない。ちょっとだけ先を見て続ける」、「なんでやるかは、やらないと見えない景色があるから」などなど。別にペースを落としても怒られはしなかったんですけど(笑)でも、きょうは「やっぱり走り終わった後に結果見て、もっちょっとできたって思いいたくないな」と。で、これらは走りるときだけじゃなくて、本当にいつも当てはまる。そうやって修業みたいにずっとやって来たし、これからも、そうやって心を鍛えていきたいなと。何より絶滅の危機に瀕していた足首ちゃんを原先生の魔法の手で治してもらって、走れることがありがたい。

おっと、また遅くなってしまったので寝ます!
みなさん、よい日曜日を~

nice!(0)  コメント(0) 

プチロックダウンから約1週間 [Stay at home]

プチロックダウン初の週末です。「ロックダウン」の響きが何だかおどろおどろしいですが、おかげ様で平和に暮らしています。レストラン、カフェなどはテイクアウトのみで、閉めているところも多いですが、スーパーをはじめ、商店は普通にやっています。ドイツでは「ロックダウン」といっても外出が禁止されたことはありません。各々、気をつけながら外の空気を吸っています。羊たちも。

hitsuji.jpg

サッカーの練習はオヤスミ。前回は2カ月間練習ができなかったけど、今回はとりあえず1カ月我慢ということ。でも今回は閉まらなかった学校で、感染する子が増えているというニュースでちょっと心配になります。思えば、3~5月に練習が禁止された後、練習再開に当たって未知のコロナ対策は民間の工夫に多くが委ねられました。私たちのクラブも大勢で知恵を出し合って、衛生管理のプロトコルをつくって、お役所のOKをもらって、対策を徹底しました。その中で、ひとりひとり、コロナに対する考えがマチマチで、私は「こういう時ってキャラがでるな~」と興味深く見守っている程度でしたが、「親友と絶交した」とか悲しい話も聞きました。

今回の2度目のロックダウンはもちろんサッカーだけでなく多くの分野で「あんなに頑張って工夫して対策して、『withコロナの生活』も何となく波に乗って来たのに、また逆戻りなの?!」という落胆が大きかったと思います。でも今思えば、感染者の数が落ち着いていた内は緩かった部分があったなと。大自然への尊敬の念をつい忘れてしまうのと何ら変わりない現象です。だからまた仕切り直し。ちっぽけな存在として慎ましく、でも精一杯、できることをやってきます。
nice!(0)  コメント(2) 

プチロックダウン [Stay at home]

2ai.jpg

きのうから周りの人達が「明日またメルケルさんが発表するよ」と、ざわざわ。今回は用意周到な感じで、何が閉まって、何がダメか、発表の前に大体もうメディアに出ていて「頼む!」と思っていた分野のどんでん返しがありませんでした。はい、1カ月アマチュアサッカー、休止。サッカーがなければロックダウンは「プチ」でも何でも、どうでもいい。でも、今回は学校や幼稚園が閉まらいので、キッズや共働き家庭にとっては大きいかな。

他のコーチに「愛、またビデオトレーニングやらなきゃね」ってからかわれて「もう、あの時に出し尽くしたからできない」。でも、とくにガールズ(U15)はせっかくコンディションも良くなってきたのにまたイチから…少年たち(U9)とはオンラインTRもできないし(ちょっと若すぎ)、どないしよ。淋しすぎる。

でもそんなことは本当に小さな問題。このまま感染者が増え続ければ医療破壊が起きるという政府の説明を、私は素直に受け入れようと思う。医療破壊が起きてからじゃ地獄を見るだけ。沢山意見があって、例えばサッカーのピッチで感染する可能性がどれだけ低いかとか、こどもたちにとってサッカーの練習(試合は譲っても)がどれだけ心と体にプラスに働くかとか、感染は劇場やフィルハーモニーで起きているんじゃなくて、無神経な人たちの飲み会で増えてるだけだって、とか。でも、そんなことウダウダ言っても仕方ない。決まったことは決まったこと。

テンションはダダ落ち。でもあと3日は自由の身。選手たちには沢山サッカーしてもらう。また12月にサッカーできる喜びをみんなで味わえるように。そしてすぐに冬休み(ぶーーーーー)結局、テンションはダダ落ち。でもせっかくだからまたステイアットホームで内面から成長できるようにね。今度こそ沢山、本を読もう、とか。まだでも正直、そんな気持ちになれない(笑)またブログを書きだすということだけ、今のところプラスポイント。ということで、また書きますね。
nice!(0)  コメント(0) 
Stay at home ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。